機能性ディスペプシア

  • ホーム > 
  • 機能性ディスペプシア
Tel.06-6711-0215 WEB予約
WEB予約 Tel.06-6711-0215 LINE友達登録

機能性ディスペプシアとは

機能性ディスペプシアとは機能性ディスペプシアとは、胃痛などの胃の不快な症状があるにもかかわらず、胃カメラ検査などでは炎症など異常が発見されない状態を指します。以前は、神経性胃炎やストレス性胃炎と呼ばれていました。
症状としては胃痛の他、胃の焼ける感じ、胃もたれ、早期飽満感などが挙げられます。これらの症状が6カ月以上続く場合に、機能性ディスペプシアと診断されます。
原因が分からずお悩みの方が少なくありませんが、正確な診断、適切な治療によって症状の改善が可能です。胃がんなどを除外するためにも、胃カメラ検査を受け、診断、必要に応じた治療を受けるようにしましょう。

機能性ディスペプシアの原因

機能性ディスペプシアの原因は多岐にわたり、また多くの症例で複数の原因を抱えています。

胃の運動障害

胃の消化機能や蠕動運動が正常に働かないことで、食べても胃が十分に膨らまない・食べ物が長く胃に留まるといったことが起こり、胃の不快な症状につながります。

胃の知覚過敏

何らかの原因で胃の粘膜が知覚過敏になると、本来であれば何でもない食べ物・胃酸の刺激によって、胃の不快な症状が引き起こされます。

自律神経の乱れ

ストレス、睡眠不足、不規則な生活リズムの乱れなどがあると、自律神経が乱れます。
胃腸などの消化管の機能障害を招き、胃の不快な症状につながることがあります。

食生活の乱れ

食べ過ぎや飲み過ぎ、刺激物の摂り過ぎなどを原因として胃の粘膜への刺激が重なり、胃の不快な症状が引き起こされることがあります。

ピロリ菌感染

ピロリ菌検査で陽性だった人が除菌治療を受けることで、機能性ディスペプシアの症状が改善・消失した症例があることから、ピロリ菌感染も機能性ディスペプシアの原因の1つになると考えられます。

遺伝的要因

一部の症例では、遺伝性が指摘されています。機能性ディスペプシアの既往があるご家族がいる場合には、そうでない人よりも機能性ディスペプシアになる可能性が高くなると考えられます。

感染性胃腸炎の既往

サルモネラ菌などによる感染性胃腸炎の既往がある方は、そうでない人よりも機能性ディスペプシアのリスクが高くなると言われています。

機能性ディスペプシアの症状

機能性ディスペプシアの症状

  • 胃やみぞおちの痛み
  • 胃もたれ
  • 胃の焼ける感じ
  • 早期飽満感
  • 胃の膨満感
  • 吐き気

早期飽満感とは、食べ始めてすぐに満腹感が訪れ、本来食べるつもりであった量を食べられないことを指します。上記のような症状が続いている方、頻繁に繰り返される方は、お早めに当院にご相談ください。

機能性ディスペプシアの診断・治療方法

診断について

胃がんの検査・治療方法症状、服用中の薬、生活習慣、既往歴・家族歴などをお伺いした上で、胃カメラ検査を行い、診断します。胃カメラ検査は、胃炎や胃・十二指腸潰瘍、胃がんなどの病気を除外するために必要となる検査です。また胃カメラ検査の際には、ピロリ菌検査も一緒に行うことができます。
当院では、内視鏡専門医が鎮静剤を使った苦痛の少ない胃カメラ検査を提供しております。どうぞ、安心してご相談ください。その他、必要に応じて血液検査、超音波検査、CT検査などを行うこともあります。
CT検査が必要な場合は、連携病院をご紹介します。

胃カメラ(胃内視鏡検査)詳しくは >

治療について

薬物療法

薬物療法胃酸の分泌を抑える薬、胃の正常な働きを促進する薬、漢方薬などを用いた薬物療法を行います。またピロリ菌検査で陽性であった場合には、除菌治療も必要になります。
大きなストレスが影響していると思われる症例など、抗うつ薬、抗不安薬が有効になることもあります。

生活習慣の改善

まず食事においては、食べ過ぎ・早食い、アルコールや香辛料の摂り過ぎなどを控えてください。規則正しい生活を送り、毎日3食、できるだけ決まった時間に摂ることも大切です。栄養バランスの良い食事を摂ることも有効ですが、あまり神経質になる必要はありません。
自律神経のバランスを整えるためにも睡眠は十分にとり、ストレスを溜め込まないようにしましょう。

監修:さいとう消化器内科クリニック 院長 齋藤 澄夫